中央大学では、株式会社JCOMと共同で、教養番組『知の回廊』を制作し、多摩地区を中心に600万を超える世帯が加入する全国のJCOMグループのケーブルテレビで放送しています。また、中央大学公式YouTubeでも公開して知的財産を社会に還元しています。
2024年12月放送の番組は、商学部 朴 宰佑教授 監修 「センサリーナッジ~感覚マーケティングで社会課題に挑む~」です。
視覚や聴覚といった感覚に働きかけ消費者行動に影響を与える感覚マーケティング。この番組では、こうした感覚マーケティングとそれを社会課題解決に応用し、消費者行動を望ましい方向に導くセンサリーナッジとは何かを最新の研究事例を交えて解説します。
ぜひご覧ください。
[コンテンツ]
・感覚マーケティングとは
・感覚マーケティングは購買行動にどのような影響をあたえるのか-具体的な研究-
・センサリーナッジの研究
・共同研究-カゴメ株式会社様-
また、ご関心をお持ちの方は、下記もご覧ください。
「+C」researcher「感覚マーケティングの効果と、その応用可能性を探る」