布目 靖則 Nunome Yasunori

文学部 教授

Professor, Faculty of Letter

背景モチーフ 背景モチーフ 背景モチーフ 背景モチーフ

多様化・国際化に対応した「安全なスキー場環境」の創出に向けて
Toward the creation of a "safe ski resort environment" that is responsive to diversification and
internationalization.

スキー場に、新種目のスノーボードがお目見えして早30年。深雪滑走用のファットスキーが売り上げを伸ばすなど、近年、より自然に近いコンディションを滑るスタイルが人気となっています。日本海から季節風に乗って届く良質な天然雪“JAPOW”がSNSを通して注目され、海外からも多くのスキーヤーやスノーボーダーが訪れるようになりました。今、わが国のスキー場は、かつてない多様化と国際化の時代を迎えています。
こうしたなか、スキー場における事故の態様にも変化が生じてきました。過去の事故データを収集し、これまであまり認知されていなかった“危険”の要因にメスを当て、新たな安全対策を打ち立てていくことが急がれます。私は、「誰もが楽しく安全にスノースポーツ*を実践するための環境づくり」に貢献し、冬のレジャーに活気を取り戻したいと願い、研究を進めています。
*スノースポーツとは、スキーやスノーボード、チェアスキー、その他の雪上のスポーツや遊びの総称です。

Thirty years have passed since a new snow sport, snowboarding, was introduced on the ski slopes. In recent years, skiing in more natural conditions has become popular, with the sale of fat skis for deep-snow skiing increasing. “JAPOW,” high-quality natural snow that is brought by seasonal winds blowing from the Sea of Japan, has been gaining attention on social media, attracting many overseas skiers and snowboarders. Ski resorts in Japan are now entering an era of unprecedented diversification and internationalization.
Under these circumstances, the nature of accidents that occur at ski resorts is changing. It is imperative to collect data about past accidents, identify previously unrecognized "risk" factors, and formulate new safety measures. As such, I am conducting research with the hope of contributing to the "creation of an environment in which everyone can practice snow sports* in an enjoyable and safe manner," and to revitalize winter recreation.
*Snow sports is a general term for skiing, snowboarding, chair skiing, and other sports and games that take place on snow.

背景モチーフ 背景モチーフ 背景モチーフ 背景モチーフ 背景モチーフ 背景モチーフ 背景モチーフ 背景モチーフ 背景モチーフ 背景モチーフ 背景モチーフ

Research 01

データから解き明かす、事故の実態

スノースポーツ重大事故データベースと事故分析

Data Reveals the Reality of Accidents

Serious Snow Sport Accident Database and Analysis

 スノースポーツは、雪を楽しむ魅力的な活動である反面、自然のなかでスピードをともなう滑走によって、時に身体に重大なダメージを受ける事態を招くことがあります。どんな事故が、何を原因として発生しているのか? その謎を明らかにしようと、私たちは1980年以降に国内のスキー場で発生した死亡事故等を網羅した「スノースポーツ重大事故データベース」を独自に構築し、これをもとに分析を進めてきました。その結果、例えば、近年、外国人客を含むスノーボーダーの「深雪に埋まる(窒息)」事故が増加傾向にあることや、事故態様にある種の潮流(経年的変動)があることが確認できました。自然回帰志向を受けて、ツリーラン(林間滑走)など未圧雪のコースを設けるスキー場が増えていることが一因と考えられます。

 また、さまざまな事故の事案について、その発生機序や法的責任などを詳細に検証していく際、法律事務所の協力を得て独自に組み込んだ約2万頁にもおよぶデジタルアーカイブ化した裁判資料をこのデータベースと併せて参照できることも、他にない強みとなっています。

While snow sports are enjoyable activities in the snow, the high speeds involved in the natural environment can sometimes lead to serious physical injuries. What kinds of accidents occur, and what are their causes? In our quest to unravel this mystery, we have created our own “Serious Snow Sports Accident Database” which catelogues fatal accidents that have occurred at ski resorts in Japan since 1980. We have been conducting in-depth analyses based on this database. From our analysis, we have found, for example, that the number of accidents involving snowboarders, including foreign visitors who become “buried in deep snow (suffocation)”, has been increasing in recent years. Furthermore, there is a noticeable trend, a longitudinal variation, in how these accidents occur. One contributing factor might be the growing number of ski resorts offering unpaved runs, such as tree runs, in response to the trend toward a return to nature. Another unique advantage of this database is that it can be used in conjunction with approximately 20,000 pages of digitally archived court documents, initially compiled in cooperation with law firms. This allows us to thoroughly examine the mechanisms behind these accidents and explore the legal liabilities in various accident cases.

この研究が世の中にもたらす可能性

Research Possibilities: what the research create to the World

スキー場事業者(施設管理者)、競技団体、指導者、法律事務所、安全管理などに関わる行政機関

死亡事故の発生件数や事故態様についての情報提供、スノースポーツ裁判の資料など

Ski resort operators (facility managers), athletic organizations, instructors, law firms, government
agencies involved in safety management, etc

Providing information on the number of fatal accidents and the manner in which they occur, as well as information on snow sports trials.

Research 02

自他の安全管理に主体的に取り組めるスキーヤー・スノーボーダーの養成を目指して

ピクトグラムを用いたスノースポーツ安全教材の作成

Aiming to train skiers and snowboarders to proactively manage safety for themselves and others

Creation of educational material for snow sports safety using pictograms

 スキー場管理者(事業者)が、いかに丁寧にスキー場の環境を整えようとも、滑り手の側に問題があると、事故を防ぐことはできません。その意味で、指導者による安全教育、あるいは、スキーヤーやスノーボーダー自身による安全管理が重要です。しかし、彼らが安全を学ぶための「教材」はこれまで皆無に等しく、その作成が望まれていました。そこで、私たちは事故分析によって明かされた「スノースポーツに潜む危険」等について、ピクトグラム(絵文字)を用いて分かりやすく解説する、安全教材づくりに着手しています。言語によらず情報を伝達することができるピクトグラムを用いることによって、近年増加しているスキーやスノーボードを楽しもうと海外から訪れる外国人旅行者(インバウンド客)や低年齢層に対しても訴求することが狙いです。安全教材は冊子やリーフレットで展開しています。

 完成した安全教材「スノースポーツ安全手帳」を用いて安全教育の講習を行った59名の実験群では、対照群*よりも安全滑走への関心、スキー場を滑る際のルールの認知等が高まることが検証されました。安全教育講習では、使用するタイミングや安全教育に充てる時間を各指導者に任せています。実験前には、私たちから講習指導者に対して、「スノースポーツ安全手帳」の内容について詳細な説明を行うとともに、この手帳の使用例をいくつか示すなどしています。
 制作したピクトグラムは、全国スキー安全対策協議会の安全啓発事業(ポスター)にも活用され、社会貢献としても役立っています。

上記冊子の一部は「スキー場安全マニュアル」として、中央大学のWebサイトからダウンロードできます。
vol.1(1.1MB)vol.2(1.1MB)vol.3(1.1MB)

*) 通常行われているスノースポーツ講習の受講者で、具体的には、8大学の正課スキー・スノーボード実習に参加した563名の受講者

No matter how carefully ski resort managers (operators) prepare their environment, accidents cannot be prevented, if problems on the skiers’ side arise. As such, safety education imparted by instructors, and safety management followed by skiers and snowboarders themselves are important. However, until now there has been no “educational material” to help skiers and snowboarders learn about safety. Therefore, we have begun to create safety education materials that use pictograms to explain the the “hidden dangers in snow sports” and other information from the accident analysis in an easy-to-understand manner. Through the use of pictograms, which can convey information regardless of language, we aim to appeal to the increasing number of foreign tourists (inbound visitors) and younger people who come from overseas to enjoy skiing and snowboarding in recent years. Safety educational materials are available in the form of booklets and leaflets.
In the experimental group, it was found that 59 participants who received the safety education course using the completed “Safety Materials (Snow sports Safety Handbook)” increased their interest in safe skiing, awareness of the rules for skiing, etc. compared to the control group.* In the safety education course, the instructor was given discretion to decide when to impart safety education and for how long. Before the experiment, we provided instructors with a detailed explanation of the content of the “Snow Sports Safety Handbook” and showed them how to use this handbook.
The produced pictograms are also used for safety awareness projects (posters) by the National Ski Safety Council, which is our contribution to society.
*) Participants in regular snow sports training courses, specifically, 563 participants in regular skiing and snowboarding training at 8 universities

この研究が世の中にもたらす可能性

Research Possibilities: what the research create to the World

学校、スノースポーツ団体、指導者、安全管理などに関わる行政機関

安全教材、業界団体(スキー場など)が行う安全啓発活動に活用可能なコンテンツの提供

Schools, snow sports organizations, instructors, government agencies involved in safety management, etc.

Provision of safety educational materials and content that can be used for safety awareness activities conducted by industry organizations (ski resorts, etc.)

これまでの産学官連携事例

Collaborations

日本鋼索交通協会・全日本スキー連盟ほか

Japan Funicular Transport Association (JFTA) , Ski Association of Japan, etc.

2010/1 –

『スキー場の安全対策に関する講習会』招待講演者

Invited to speak at the “Workshop on Ski Resort Safety Measures”

全国スキー安全対策協議会

National Ski Safety Council

2014/12 –

安全啓発ポスター『10FISルール』監修

Supervision of safety awareness poster on “10FIS Rule”

全日本スキー連盟

Ski Association of Japan

2016/11 –

『日本スキー教程 安全編』寄稿

Contributed to “Japan Ski Instruction Manual, Safety Edition”

全国スキー安全対策協議会

Japan Association for Skiing Safety

2013年度

「国内スキー等安全基準(現、スノースポーツ安全基準)」基準検討委員

Standard Review Committee Member for “Domestic Safety Standards for Skiing (currently, Snow Sports Safety Standards)”

実績

Achievements

2022/2

論文|Journal

『スノースポーツ(スキー・スノーボード)の安全管理』

“Safety Management of Snow Sports (Skiing and Snowboarding)

2021/9

発表|Presentation

「スノーボーダーの埋雪事故に関する考察-20/21シーズンに発生した死亡事例から-」

“A Study of Snowboarder Buried under Snow Accidents – Based on Fatal Cases in the
2020-21 Snowboarding Season”

2021/2

書籍|Book

日本スキー学会編『スキー研究 100年の軌跡と展望』(編著)

“100 Years of Ski Research: Trajectories and Prospects,” edited by Japan Society of Ski Sciences (JSSS)

2016/11

書籍|Book

(公財)全日本スキー連盟編『日本スキー教程 安全編』(共著)

“Co-author of “Japan Ski Federation, Safety Edition” (Ski Association of Japan)

2014/3

論文|Journal

『スノースポーツ安全基準コンメンタール』(共著筆頭)

“Snow Sports Safety Standards Commentary” (First author)

経歴

Career

1989/3

中央大学法学部法律学科 卒業

Graduated from Department of Law, Faculty of Law, Chuo University

1993/3

筑波大学大学院体育研究科コーチ学専攻 修了

Completed graduate studies in Coaching, Graduate School of Physical Education, University of Tsukuba

1993/5 – 1998/2

文部技官 行政(一)

Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology Public Administration (I)

1998/3

筑波大学体育科学系 助手

Assistant Professor, Department of Physical Education, University of Tsukuba

1998/4 – 2003/3

中央大学文学部専任 講師

Lecturer, Faculty of Letters, Chuo University

2003/4 – 2012/3

中央大学文学部 助教授(2007年4月より准教授)

Associate Professor, Faculty of Letters, Chuo University

2012/4 –

中央大学文学部 教授 (現在に至る)

Lecturer, Faculty of Letters, Chuo University

2013/10 – 2018/3

中央大学保健体育研究所 所長

Director of Health and Physical Education Research, Chuo University

/

Photographer:Kato Hajime Editor:Naohiro Yamada

背景モチーフ 背景モチーフ