
















-
理工学部教授 新妻 実保子が「WELL-BEING TECHNOLOGY 2025」に出展(2025/1/29-31)
2025.01.27 -
理工学部教授 國井 康晴らが開発した超小型天体観測用ローバ「LEV-1」が月面活動を実施 ~約38万kmの彼方から地上との直接通信に成功するなど世界初の快挙~
2024.01.25 -
パナソニック コネクトと中央大学、つかんだものを落とさずに回し続けられるロボットハンド制御技術を開発
2023.10.19 -
理工学部教授 國井康晴らが開発した天体観測機「LEV-1」を月に向かうH-IIAロケットに搭載
2023.09.07 -
理工学部教授・新妻実保子が監修した教養番組『知の回廊』第147回「人とロボットの共生」を公開しました。
2022.10.07 -
中央大学理工学部教授 中村太郎らが設立した株式会社ソラリスが第3回目の資金調達のファーストクローズ1.6億円で完了
2022.01.20 -
理工学部教授 中村 太郎:日本機械学会ロボメカ部門優秀論文表彰を受賞 Prof. Taro Nakamura of Faculty of School of Science and Engineering receives Robotics and Mechatronics Division, Certificate of Merit for Excellent Paper of the Japan Society of Mechanical Engineers.
2021.12.06 -
国際情報学部長/国際情報学部 教授 平野晋が中央大学ELSIセンター開設記念シンポジウムで登壇しました Professor Susumu Hirano (Dean of the Faculty of Global Informatics) spoke at the symposium commemorating the opening of the ELSI Center at Chuo University.
2021.12.06 -
理工学部教授 新妻 実保子
2021.12.06
センサーによるオフィス内「3密」状態管理 Professor Niitsuma's sensor-based "Three Cs" condition management in the office -
中央大学初のべンチャー企業「SoLARIS(ソラリス)」記者発表会を開催しました
2021.12.06