2024.02.13

経済学部教授 佐々木 創:UNEP主催のワークショップに招聘され、パネリストとして登壇

背景モチーフ 背景モチーフ 背景モチーフ 背景モチーフ 背景モチーフ 背景モチーフ 背景モチーフ 背景モチーフ 背景モチーフ

 2024年2月1日、国連環境計画(UNEP)等が主催した ワークショップ “Cost of Inaction and Action for Plastic Pollution(プラスチック汚染に対する不作為と対策のコスト)” *1)に招聘され、セッション 4:「評価を制度化するためのロードマップ」にパネリストとしてオンラインで登壇しました。

 佐々木教授は、AIを用いて収集した世界中の廃プラスチック政策や海洋プラスチック政策を分析した結果*2)に基づいて、実際に廃プラスチックの削減量を報告している国や地域は10か国程度に過ぎず、現在の対策はあまり機能しているとは言えないこと、各国でリサイクル率など定義が異なっており国際比較が難しいことを報告しました。

 パネルディスカッションでは、プラスチックの製造などの上流ではデータの信頼性と可用性が高くなるが、廃棄物処理・リサイクルなどの下流では信頼性と可用性が低下する傾向があることや、新興国での拡大生産者責任の導入を踏まえてサーキュラーエコノミーの構築の必要性などが議論されました。

*1)Workshop on “Costs of Inaction and Action for Plastic Pollution”
   https://ait.ac.th/event/workshop-on-costs-of-inaction-and-action-for-plastic-pollution/


*2)本報告は、SATREPS(JPMJSA1901)、環境研究総合推進費(S-19-2(2))の成果の一部を利用しています。   
 概要は、「+C(プラスシー)」の「Researchers:産学官で循環経済をアジア圏で構築する」をご参照ください。

背景モチーフ 背景モチーフ 背景モチーフ 背景モチーフ

おすすめの記事 Recommended Articles

  • 経済学部教授 佐々木創が、国連環境計画(UNEP)等主催のサイド・イベントにおいて招聘され、AIを利用した世界の廃プラ政策動向について報告しました。

  • 経済学部教授 佐々木創が在ミャンマーの若手人材向けに環境経済学に関する講義を実施

  • 経済学部教授 佐々木創のリチウムイオン電池等のリサイクルに関する産学連携研究の成果が英文誌に掲載されました。

    経済学部教授 佐々木創のリチウムイオン電池等のリサイクルに関する産学連携研究の成果が英文誌に掲載されました。

  • 経済学部教授・佐々木創が、環境省主催の環境インフラ海外展開プラットフォーム年次総会で基調講演しました。 Professor So Sasaki (Faculty of Economics), delivered a keynote speech at the Annual Meeting of Japan Platform for Redesign: Sustanable Infrastracture (JPRSI) hosted by the Ministry of the Environment.

  • 経済学部教授・佐々木創が「プラスチックにまつわる消費者・事業者・行政の動きセミナー&共創会議」に登壇します。

  • 経済学部教授・佐々木創がNHK・Eテレ番組「あるあるR調査団!こんなところにニッポンが⁉」を監修しました。

  • 経済学部教授・佐々木創のコメントが『AFPBB News』で配信されました。

    経済学部教授・佐々木創のコメントが『AFPBB News』で配信されました。

  • 経済学部教授・佐々木創の電子廃棄物の不適正輸出に関するコメントが朝日新聞に掲載されました。